【お城解説】100名城No.70:岡山城 烏城(うじょう)と呼ばれる黒漆壁の天守と金の鯱を有する安土桃山時代の総構え城!! Okayama Castle

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии •

  • @マジブリンブリン
    @マジブリンブリン Год назад +5

    一度行った時はもう夕方で時間が無くてろくに見れなかった。
    でも夕映に観る岡山城は美しく金と黒のコンストラクトがヤバイ😯
    場内ではお姫様の着物の着付けもしていました。
    娘さんのいる方にはお勧めではないかな。
    時間間際で羽織るだけの女の子満面の笑みで可愛かったな😊

  • @motchan0711
    @motchan0711 Год назад +4

    岡山城は信長の安土城、秀吉の大坂城を継承した唯一の城ですね!
    多角形の天守台に漆黒の天守、金の瓦や鯱と、秀家が秀吉の寵愛を受けていたとはいえ、宇喜多家の格の高さがわかりますね!

  • @ずーみん-g3h
    @ずーみん-g3h 3 года назад +7

    岡山出身の者です。攻防に優れたお城の構造の解説、歴史好きにはたまらない内容でした!
    次回からお城巡りが楽しくなりそうです。

  • @toshi0059
    @toshi0059 4 года назад +10

    岡山城は行ったのですが宇喜多時代の遺構が出てきたのですね。現在の徳川大阪城も豊臣大坂城の上に出来てるので同じですね。

  • @おーまゆ
    @おーまゆ 3 года назад +5

    10倍じゃなく、100倍楽しめました。ありがとうございます!

  • @bombkecth
    @bombkecth 4 года назад +11

    岡山城行く予定なので大変参考になりました!
    野面・打ち込み・切り込み石垣、宇喜多秀家時代の石垣も観てみたいと思います。

  • @宮嶋誠剛
    @宮嶋誠剛 3 года назад +2

    岡山城!なつかしいですね!わたしの生まれ育ちは、岡山です。岡山城は、わたしの幼少時代の思い出の中にあります。チンチン電車の窓からも、近所の県道からも、黒壁の天守を当たり前のように眺めていたものです。ご無沙汰して30年近く経ってしまいました。また、会いに行きたいですね。

  • @user-vn6rn8ef9y
    @user-vn6rn8ef9y 5 лет назад +9

    お城解説待ってましたァ!!!

    • @user-vn6rn8ef9y
      @user-vn6rn8ef9y 5 лет назад +1

      あと1800人登録おめでとうございます🎊

    • @YUKIMURACHANNEL
      @YUKIMURACHANNEL  5 лет назад

      お待たせいたしました^^
      年内に2000人を目指してぼちぼちアップしてまいります!
      いつも応援&コメントありがとうございますm(__)m

    • @user-vn6rn8ef9y
      @user-vn6rn8ef9y 5 лет назад

      @@YUKIMURACHANNEL
      いつも素晴らしい動画ありがとうございます
      yukimuraさんなら絶対いけますよ👍
      次も楽しみにお待ちしています!

  • @ささのは-w4n
    @ささのは-w4n 4 года назад +7

    岡山城は去年。今年は備中松山城へ行く予定。お城初心者🔰、老後の楽しみ💕💕

  • @toshi0059
    @toshi0059 4 года назад +22

    空襲で焼けなければ国宝だよなあ

  • @2525風来坊
    @2525風来坊 4 года назад +7

    地元民でありながら、全然詳しい内容を知りませんでした。私もあちこち旅行をするので、お城へはよく行くのですが、岡山城は黒いだけの特徴が無いお城で、後楽園の付属品、しょぼいお城だなあと思っていました。でも実際は現在の岡山市のにぎやかな中心部が、岡山城の一部分だったのは驚きでした。実際はすごく大きなお城だったのはびっくりです。当時のお堀が残されていたら、岡山市の中心部は水があふれる素敵な街になっていたのではないかと、残念です。これからは胸を張って岡山城を宣伝したいと思います。ありがとうございました。

    • @moikeru1
      @moikeru1 3 года назад

      お城、東海地方を中心に色々言っていますが、岡山城の天守閣(黒い城)だけでも立派なお城ですよ。

  • @友之森田
    @友之森田 2 года назад

    行った事有りますとも、あの橋の群れが完成してからは、列車はすっかり岡山駅がお気に入りですもの、宿泊込みで行って見たいかなぁ、

  • @moikeru1
    @moikeru1 3 года назад +1

    これだけ分かりやすい石垣の混在は珍しいですね。

  • @YSくらげパパ
    @YSくらげパパ 3 года назад +3

    昔からの貴重な文化が戦争で無くなったのは本当に残念です…アメリカからすれば滅ぼしが目的だから文化財なんて関係なかったんだろうなぁ💧

    • @user-Huji-Tasuku
      @user-Huji-Tasuku Год назад

      城には師団が置かれていたことも多く、米軍にとって軍事施設と思われていた可能性もありますね。

  • @monoris2008
    @monoris2008 3 года назад

    市役所も県庁も烏城にあやかって黒です、岡山駅もかつては真っ黒だったんですが瀬戸大橋開通に合わせた改修で白く塗り変えられてしまいました。
    街のデザインコンセプトという意味では非常に残念ですし、今からでも黒に戻して欲しいです。

  • @baby-pt4dg
    @baby-pt4dg 2 года назад +3

    岡山城さんも広島城さんも
    よう頑張って来なさったんじゃな…
    (´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

  • @yamanotomoakogare4925
    @yamanotomoakogare4925 Год назад +1

    岡山城プラモにできないだろうか。

  • @黙-o1g
    @黙-o1g Год назад

    秀家時代の岡山城大改修に竹田城との類似点とかないのだろか。あちらには秀家の妹さんが嫁いでいて同時期に秀吉の援助で大きな改修がなされているんだよね。

  • @友之森田
    @友之森田 2 года назад

    追伸、県庁、地元の城の直ぐ前に有りますとも、この手は多いと思います

  • @ぐんぴー-c7d
    @ぐんぴー-c7d 2 года назад +2

    普通に岡山城の旭川って普通にめっちゃ太くて深いんだよな笑笑

  • @健太郎安武
    @健太郎安武 Месяц назад

    焼失前の昭和実測図が有るのに木造復元しないのは勿体無い。岡山市に怒りを覚えます。

  • @祐子安武
    @祐子安武 2 года назад +2

    岡山城の天守が木造復元されてほしい

    • @arab7708
      @arab7708 Год назад

      マジで本当に

  • @佐藤宏-w4d
    @佐藤宏-w4d 3 года назад

    天守閣しかないからなあ

  • @kuro710
    @kuro710 2 года назад

    は~、、、、?
    松本城は烏城とは言いませんよ。深志城です。